MENU
アーカイブ

家の中にある探し物が見つからない!記憶がない場合の無くし物を見つける方法とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

家の中にある探し物が見つからない!記憶がない場合の無くし物を見つける方法とは?

鍵や財布、大きなぬいぐるみなど、外出や使用したいときに家にあるべき物が見当たらないことはよくありますね。

たとえ記憶がない場合でも、簡単に見つかるだろうと期待しても、こういった状況ではなぜか探し物がなかなか見つからず、イライラや不安を感じることがあります。

もしかすると、物を失くすというよりも、無意識に何かしらのミスをしてしまったのかもしれませんね。

今回は家の中で探し物が見つからない理由や、見つける方法、そしてアプリなどの予防策について解説していきます。

目次

記憶がない!家の中にある探し物が見つからない理由とは?

普段住んでいる家では、だいたいどの物がどこにあるかよく把握していますね。

しかし、外に出ていないのに、家の中にあるはずの物がなかなか見つからないときって、一体何が原因なのでしょうか。

無意識でいつもと違う場所にポンと置いて記憶がない

自宅はくつろぎとリラックスが最も重要な場所でしょう。

したがって、職場や学校とは異なり、無意識のうちに物を使いながら、適当にどこかにポイッと置いてしまうことはよくあることだと思います。

「何かをしている最中に意識せずに置いた」

「作業中に家族に呼ばれ、その辺に適当にポイッとした」

など、通常は置かない場所に物を置いてしまい、後でどこに置いたか完全に忘れてしまい、あちこち探し回ることもよくあります。

後から「なぜこんな場所に置いたのかな…」といった思いから見つかることもあり、また他の家族がふと気付いたりすることもよくありますね。

先入観で探してない場所があるかも

自分勝手に「ここには絶対ないだろう」と断定していませんか?

あるいは、「これを探しているから身に着けているはずがない」と思い込んで、探しているメガネを掛けていたり。

結局、最後は妥協して中途半端に探し終えた

先程の状況とは似ていますが、前回の場合はまるで見落としている場所がないかのように「まだ探していない場所」に気づいているので、状況はまだ良いと言えますね。

ただし、妥協して途中でやめてしまうと、「もう探し終わったから100%見つからない」という錯覚に陥りがちです。

例えば、押入れの奥にスペースがあっても手前に物があると「奥には絶対にないだろう。手前まで探したから押入れにはない。」と断定してしまいます。

個人的な経験から言うと、ポケットに鍵を入れて、その上からハンカチを入れたときに鍵が奥に行ってしまうことがあります。

その後、手を突っ込んで探して「ハンカチか…」と諦めた後、数日後に鍵が出てくることもありますね。

他の誰かが勝手に使用中かも

これも一種の先入観になりますが、「他の誰かが使用しないだろう」と断定していませんか?

もし家族や同居人がいるなら、確認してみることが大切です。

確認の一環として、「〇〇を見失ったんだけど!」とコミュニケーションをとってみましょう。

捨ててしまったかも

残念ながら、もしかしたら誤って捨ててしまった可能性も考えられますね…

不用品と一緒にまとめて置いていたことはありませんか?

絶対にない!と自信を持って言えるなら問題ありませんが、何かしらの疑念が生じた場合、誤って廃棄してしまった可能性も考えられますね。

そもそも、家の中に存在しない可能性も

「家に持ち帰ったと思ったけれど持ち帰っていない」という可能性も考えられます。

車の鍵など、絶対に取り帰るべきものであれば、ほぼその可能性は低いですが、「なくても家に帰れる」ものであれば、職場や学校、外出先に残っている可能性も考えられます。

記憶がない!探し物を見つける方法

しかし、何となく家の中で物を適当に置いてしまって見失ってしまうこともあるかもしれません。

そんな時、探し物を見つけるためのいくつかの方法をご紹介いたします。

失くした時と同じ行動をしてみる

失くしたものが直近の出来事なら、その時の行動を再現し、実際にもう一度同じ行動をしてみましょう。

もし時間が経っているなら、いつもの日課や習慣を思い浮かべてみると良いです。

「あ、あそこに置いたわ」と思い出すこともあるでしょう。

ありがちなのは、いつものルーティン中に急に誰かに呼ばれたり、トイレが我慢できずにルーティンが崩れたりすることで、置き場所が変わることがあります。

エリアごとのマップを作る

手書きの地図やリストでも良いので、家の中のエリアごとに詳細なマップを作成します。

そのエリアを隅から隅まで徹底的に探し、見つかったらチェックを入れていく作業を進めます。

それは結構手間がかかりますが、大切なものを真剣に見つけるつもりなら、やるべきことですね。

そうすることで、無いと決めつけて探していない場所や、同じ場所を繰り返し探している可能性を防ぐことができます。

アナウンスしてみる

もし家族や同居人が複数いる場合、1人でイライラしながら探すよりも、他の人も協力して探す方が効果的です。

先ほども述べたように、勝手に使っている可能性もあるし、誰かが見かけていることも考えられますね。

引き寄せの法則

引き寄せの法則や潜在意識については一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、ただそれを聞いた程度では理解しきれないこともあるでしょう。

何故なら、物を無くしたときに「ない」と信じながら探すのは自然なことですよね。しかし、実はこの「ない」という思いこみが引き寄せの法則に基づいているのです。

つまり、「ある」と信じながら物を探すと見つかりやすいのですが、その瞬間に思い描くことは顕在意識であり、その時点でまだ実現していないのです。

一番のアプローチは、「一旦諦めて意識を他の方向に向ける」ことで、「無」になることが成功しやすくなります。

「忘れた頃に見つかった」「このタイミングで見つかるなんて?」「再購入したばかりなのに」といった状況で出てくることもよくありますね。

自分の意識では忘れているつもりでも、体が記憶していることがあるのです。

占いやスピリチュアル

見つからない時には、探し物のおまじないを試してみましょう。

物を見つけるためのおまじないは、個人や文化によって異なります。しかし、これらのおまじないには科学的な裏付けはなく、主に信仰や習慣に基づいています。

以下は一般的なおまじないの例ですが、その効果はあくまで個人の信じる度合いに依存します。

  1. 呪文を唱える: 探しているものの名前を繰り返し唱えることで、それが見つかると信じられるおまじないです。
  2. 手をたたく: 手を何度かたたいてから探し始めると、見つかりやすくなると考えられています。
  3. たくさんのものを一緒に探す: 複数のものを同時に探すと、欲しいものも見つかりやすくなると信じられています。
  4. 心の中でお願いする: 静かな場所で心の中で探しているものをお願いすることで、見つかりやすくなると考える人もいます。

家以外を探すか連絡する

見つからないときは、住居以外の場所、例えば職場や学校などで考えられる場所を捜してみましょう。

また、もし複数の人が一緒にいた場合は、他の誰かが誤ってそれを持っている可能性があるので、一度コミュニケーションをとってみるのも良いでしょう。

物を無くさない方法

物を見つけるのに費やす時間は非常にもったいなく感じられ、見つからないと不安が募りますよね。

できれば失くさないようにし、探す時間を他のことに有効に使いたいと思います。

物を無くさないためには、いくつかのポイントがあります。

  • 物の定位置を決め、家族全員で共有する(その物専用の置き場所を確保し、使用後はそこに戻す)
  • 家の中が乱雑な場合は片付けをし、不要なものを減らす
  • ○○しながらの「ながら行動」をやめる(物を使ったらその物に意識を向けて置く)

これらの実践により、家の中で物を失くす確率は大幅に低減します。

家の中や引き出しの中が乱雑な方は、これを機に整理整頓を心がけると失くし物が減り、お家の中も整然と片付き、快適に暮らすことができますよ。

なくさないようにアイテムを使う

物をよくなくす方には、便利なグッズを活用することも一つの方法です。

スマートタグは、キーホルダー型やステッカー型のなくしもの防止タグです。

Apple(アップル)
¥4,779 (2024/11/17 00:06時点 | Amazon調べ)

よくなくしそうな物や困るものにあらかじめ取り付け、もし失くした場合やすぐ見つからない場合に、スマートフォンと連動させることで音や光、位置情報などでその在りかを知らせてくれる便利なツールです。これを付けておくだけで、心強いサポートになります。

様々な形状があるため、例えばカギならキーホルダー型、リモコンならステッカー型など、使い分けができます。

アプリで紐づけ

普段あまり利用しないけれど、どこにしまったっけ?という物を見つけるのに便利なアプリが存在します。

例えば、電池交換をしたいけど電池が見つからない、または少し前に購入した洋服だけれどどこにしまったか忘れた、あまり使用していない文房具や工具など、必要に迫られた際にどこにあるか分からないアイテムを探す時に重宝します。

まず、物をしまうときに写真を撮り、しまった場所にタグをつけます。

そして、使いたくなった際にアプリを起動し、以前登録したアイテムを検索すれば、どこにしまったかがすぐに分かるという仕組みです。

※このアプリは基本的に、物を同じ場所にしまう習慣がある方に向いています。

まとめ:家の中にある探し物が見つからない!記憶がない場合の無くし物を見つける方法とは?

家の中で物を見失うことは非常に一般的な状況ですね。

しかし、探し物をすることは焦りやストレスを引き起こし、時間の無駄にもつながります。

家の中はリラックスする場所であり、無意識に物を色々な場所に置いてしまい、うっかり忘れてしまうことがよくあります。

また、家族がいる場合、それぞれが異なる場所に物を置くことで、物の行方が分からなくなることもありますね。

もし家の中で物を見失った場合、冷静になって失くした瞬間を思い出し、妥協せずに丹念に探す必要があります。

1人で不安になりながら探すよりも、周りを巻き込む方が良いでしょう。

興味があれば引き寄せの法則を試してみることも、物を見つける手助けになるかもしれません。

ただし、根本的な解決方法は失くしものを防ぐ環境を整えることです。

家が乱雑な場合は整理整頓を心がけ、物の定位置を決めてください。

また、無意識の行動やながら行動を改めることで、失くしものを減らすことができます。

それに加え、失くす前にスマートタグなどの道具やアプリを活用することも効果的ですよ。

目次