毎年書き続けている年賀状ですが、年末の忙しい時期には負担になりますよね。
そろそろ年賀状をやめたいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、昨年も送っていると、今年は出さないのが少し気まずく感じることもあります。
そのように義務感から年賀状を書き続けるのはつらいものです。
そこで、
年賀状をやめるタイミング
年賀状をスマートにやめるための文例
このような内容で年賀状をやめる方法についてご紹介します。
年賀状をやめるのはアリ?
年賀状を毎年欠かさず出していた方も、簡単にやめてしまっても良いのでしょうか?
そもそも年賀状とは、新年のご挨拶を送るためのものです。
新年の祝賀の言葉に加え、前年のお付き合いへの感謝を伝え、これからも変わらぬ関係をお願いする内容が一般的です。
とはいえ、年賀状を出さなければならないといった決まりや法的な義務があるわけではありません。
スマホの普及に伴い、メールやSNSなど多様な連絡手段があるため、新年の挨拶の方法は個々のスタイルに合わせられるようになっています。
したがって、年賀状を出さなくても新年の挨拶をする手段はあり、特に問題はないといえるでしょう。
ただし、突然のやりとりの中断は相手を心配させることもあるため、その旨をあらかじめ伝えておくと、より丁寧な配慮となるでしょう。
年賀状をやめるタイミングの見極め方は?
年賀状をやめるのに適したタイミングはいくつか考えられます。
ライフスタイルが変わったとき
住所が変わる引っ越しや転勤、退職など、生活環境が大きく変わるときが該当します。
これらは人生の節目となるため、お付き合いしている方々との関係を見直す良いタイミングになるでしょう。
年齢を重ねたとき
年齢を重ねても元気な方が多いですが、ご自身で区切りの年齢を決めるのも一つの方法です。
70歳や80歳、90歳といった年齢は人によって感じ方が異なります。
特に決まりはありませんので、自分の体調や生活スタイルを考慮し、高齢なのを理由にやめる選択をしても良いでしょう。
年賀状をやめるための方法
年賀状をやめる方法は、人それぞれ異なります。
相手との関係性を踏まえて検討するのも良いでしょう。
もらっても返信を控える
年賀状が届いても返信をしないのは失礼と受け取られ、相手によっては誤解を招く可能性があります。
ただし、個人でなく会社関連で昨年の年賀状に形式的に返信しているだけなら、整理を考えても良いでしょう。
この一年間に他の連絡がなければ、深い関係とは言えないかもしれません。
もし自分が経営者であれば、年賀状をやめる判断をするのも一つの選択肢です。
年賀状で「終了」の意思を伝える
今年で最後とし、来年以降は年賀状を控える旨を伝えます。
さりげなく年齢などの理由を添えると、相手にも理解してもらいやすいでしょう。
年賀状をやめた後も変わらぬお付き合いをお願いする形でまとめると良いです。
年賀状は出さず、寒中見舞いで知らせる
年賀状の代わりに寒中見舞いで、年賀状をやめた旨をお知らせします。
相手が返信がないことを心配するかもしれませんが、松の内を過ぎてから寒中見舞いが届けば、事情を理解してもらえるでしょう。
電話やメールで先に「出さない」ことを伝える
来年からではなく、今回の年賀状から送らないことを、事前に電話やメールで相手に知らせる方法です。
いきなり連絡が途絶えるわけではなく、あらかじめ理由を丁寧に伝えるため、スムーズに年賀状をやめることができるでしょう。
年賀状を円満にやめる挨拶文例
年賀状をやめる際にうまく伝えられる文例をいくつかご紹介します。
年齢を理由にやめる場合
高齢を理由にやめる場合の文例はこちらです。
「長年のご厚情、誠にありがとうございます。年齢を重ねてまいりましたので、今年を最後に年賀状のご挨拶を控えさせていただくこととしました。今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。」
「年を重ねる中で、年賀状のやり取りも控えることにしました。これからも皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたしております。」
「年賀状を通じたご挨拶を楽しみにしておりましたが、歳を重ねて難しくなってまいりましたため、今年を区切りとさせていただきます。どうか引き続きご厚情を賜りますようお願い申し上げます。」
「長い間年賀状でのご挨拶をありがとうございました。体調を考え、年賀状のやり取りを今年で控えさせていただきたく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
「新年のご挨拶を毎年いただき感謝しておりますが、歳を重ね、年賀状のやり取りを控えさせていただくことといたしました。皆様のご健康とご発展をお祈り申し上げます。」
寒中見舞いを通して伝える場合
寒中見舞いで伝える場合の文例はこちらです。
「寒さ厳しき折、いかがお過ごしでしょうか。実は今年から年賀状でのご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。これからも変わらぬご交誼をお願い申し上げます。」
「寒中お見舞い申し上げます。皆様のご健康をお祈り申し上げます。なお、今年より年賀状を控えさせていただいておりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。」
「寒中お見舞い申し上げます。今年から年賀状を控えることといたしました。これからも変わらぬお付き合いを賜りますようお願い申し上げます。」
「寒い季節が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今後は年賀状のご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。引き続き、よろしくお願い申し上げます。」
「寒中お見舞い申し上げます。突然のご連絡となりましたが、年賀状でのご挨拶を控えさせていただくこととなりました。今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。」
まとめ:年賀状をやめる時期はいつがいい?失礼にならない文例、上手なやめ方とは
年賀状のやり取りをやめることに迷いがある方も多いですが、必ずしも出さなければならないわけではありません。
スマホの普及により、年始の挨拶方法も多様化しています。
やめるタイミングとしては、引っ越しや転職などライフスタイルが変わるときや、自身で区切りと決めた年齢などが適しています。
やめる方法には、年賀状で「最後のお知らせ」をする、寒中見舞いで伝える、事前に電話やメールで連絡するなどがあり、気持ちよくやり取りを終えることができますよ。