妊娠報告されたとき、「おめでとう」と祝福の気持ちを抱きたくなりますね。
しかし、よく考えてみると、この妊娠は計画されたものなのかしら?「おめでとう」と言って良いのか、迷っていることがありませんか?
実は、妊娠報告の瞬間において、「おめでとう」と言わないほうが良い場合もあるのです。
妊娠報告を受けた際にはどんな言葉をかければ良いのでしょうか?
「おめでとうございます」以外の返答や、妊娠中に喜ばれる言葉について、詳しくご紹介します。
妊娠報告「おめでとう」と言わない方がいい?
一般的に、妊娠報告に対しては「おめでとう」と祝福の言葉をかけるのが常識です。
しかし実は、この言葉が相手にとって不快に感じられる場合もあるのです。
例えば、以下のような場合です。
妊娠に苦労した人や不妊治療をしている人に対して、妊娠が簡単にできた人が「おめでとう」と言うと、嫉妬や悲しみを引き起こす可能性があります。
妊娠が望まないものであったり、妊娠に対して不安や恐怖を感じている人に対して、「おめでとう」と言うと、無理やり喜ばせようとしていると感じられる可能性があります。
妊娠が人生の目標や価値観ではない人に対して、「おめでとう」と言うと、自分の選択や考え方を否定されていると感じられる可能性があります。
このように、妊娠報告に対して「おめでとう」と言わない方がいい場合があることがわかりました。では、どのように対応すればいいのでしょうか。
一番大切なことは、相手の気持ちを尊重することです。
妊娠報告を受けたときは、まずは相手の表情や様子をよく観察しましょう。相手が喜んでいるようなら、「おめでとう」と言っても問題ありません。
しかし相手が困惑したり、落ち込んだり、怒ったりしているようなら、「おめでとう」は言わないようにしましょう。
妊娠報告でおめでとう以外の言葉や返事の例文
個人が望んでいたのかどうか、その妊娠に関する詳細は、かなり親しい関係でない限り知ることは難しいです。
妊娠報告された場合、「おめでとう」以外のメッセージや返信を送ることがおすすめです。
「おめでとう」以外の適切な内容は、体調に気を配ることが最も良いでしょう。
妊娠は病気ではないと言われていますが、メンタルや体調は不安定になりがちです。
「無理しないでね」「体調に気を付けてくださいね」と伝えることは、妊婦さんから好意的に受け取られます。
また、「無理しないで休んでね」という言葉も、妊婦さんに深く響きます。
妊婦さんは、自分の妊娠で周囲に迷惑をかけたくないと考えがちです。遠慮している妊婦さんが多いので、周囲の人が協力を提案すると喜ばれるでしょう。
また、妊娠は非常にデリケートな問題を含んでいるため、他の人には口外しないようにしましょう。
特に妊娠初期は流産の可能性が高く、妊婦さん自身も妊娠報告のタイミングに悩んでいます。適切な時に、妊婦さんが伝えたい相手に妊娠を報告することがトラブルを避けるために重要です。
妊娠報告にかける言葉や嬉しかった言葉【友人・夫・親・同僚】
妊娠の知らせを受けた場合、妊婦さんにはどのような言葉をかければ良いでしょうか? 具体的に説明しますね。
妊婦さんが喜んだ言葉を、友達・夫・親・職場の立場ごとにご紹介します。
友人からの言葉
友達からは、「ママ友になれるね」「楽しみだね」といった言葉が喜ばれています。
「マタニティライフを満喫してね」というのも、おすすめです。
NGワードは「がんばってね」という言葉です。
つい応援したくなりますが、妊婦さんには冷たく響いてしまうこともありますので、気を付けてくださいね。
夫からの言葉
夫からは、「うれしいね」「幸せだ」と伝えるのが何よりも妊婦さんの心に響きます。
「生まれた後は任せてくれ」「いっしょに育てよう」と言ってくれるのも、心強く感じるものです。
親からの言葉
親からの言葉としては、「うれしい」「いつでも協力するよ」という言葉に妊婦さんはありがたく感じます。
同僚からの言葉
職場からは、「妊娠中はサポートするからね」「身体を大切にしてね」という言葉をもらうと、妊婦さんはいちばん安心されます。
もうすぐ産休に入ってしまう妊婦さんには、「産休後、またいっしょに働けるのを楽しみにしています」という言葉も喜ばれます。
妊婦さんは、自分の妊娠が周りに受け入れてもらえるのか、とても気になっています。広い心で安心感を与える言葉をかけてあげましょう。
まとめ:妊娠報告「おめでとう」は言わない方がいい?妊娠中にかける言葉や嬉しかった言葉を紹介
妊娠報告を聞いた際、つい「おめでとう」と口にしてしまいがちですが、妊婦さんの状況によっては、「おめでとう」が負担や皮肉に感じられることもあります。
妊婦さんが妊娠を喜んでいるのかはっきりわからない場合は、「おめでとう」と言わないようにし、体調を気遣う言葉をかけるようにしましょう。
また、本人が妊娠を喜んでいることがわかる場合は、「おめでとう」と言って一緒に祝福するのも良いでしょう。