MENU
アーカイブ

【入学祝い】のし袋の書き方の見本!表書きや名前、金額はどう書く?

当ページのリンクには広告が含まれています。

四月になると、新しい学期が始まり、入学式が行われますね。

親戚や知り合いのお子さんが入学する際には、入学祝いを用意されることでしょう。

しかし、入学祝いののし袋にはどのように表書きし、名前や金額をどう記載すれば良いのでしょうか?

ここでは、入学祝いののし袋の適切な書き方についてご紹介いたします。

目次

【入学祝い】のし袋の書き方 表書きはどう書く?

水引袋の上段に記す文字を表書きといいます。

御祝や御見舞いなどの目的によって、適切な文字を使います。

今回は入学を祝う御祝いの場合、通常は以下のように表記します。

  • 祝御入学
  • 御入学祝

しかし、四文字は縁起が悪いと考える場合は、以下のように五文字で表すと良いです。

  • 御入学御祝

この場合、上段の中央に「御祝」の二文字を大きく書き、その右上に「御入学」と書くと、受け取った方もお祝いの内容が分かりやすくなります。

また、「祝御入学」の場合は、「祝」の文字をやや大きく書き、一文字分スペースを開けて「御入学」と書くのも良いでしょう。

表書きは何で書けばいい?

表書きは熨斗袋の目的を示す重要な文字であり、通常は毛筆や筆ペンを使用して書きます。

入学祝いは喜ばしい出来事ですので、墨を使用すると濃い黒色に仕上がります。

厳格な決まりはありませんが、ボールペンやサインペンを使用するとやや細かくて地味に見えることがあるため、あまりおすすめできません。

【入学祝い】のし袋の書き方 名前はどう書く?

入学祝いののし袋の名前の書き方について紹介します。

名前は通常、氏名(フルネーム)を書いて、のし袋の表面で水引の下段中央に、表書きよりもやや小さめの文字で書くのが一般的です。

書くのは自分の名前?相手の名前?

名前の書き方で迷うことがありますね。

たまに、渡す相手の名前を書くべきかと疑問に思う方がいますが、実際に書くのは、御祝のお金を包む自分の名前です。

受け取る方も祝儀袋の名前を見れば、贈り主が誰かが分かります。

贈る人数によっても名前の書き方が異なります。

  • 自分一人で贈る場合

自分の氏名を書きます。

  • 夫婦で二人で贈る場合

右側にご主人のお名前を書き、左側には奥様のお名前を書きます。この場合、奥様は名前のみを書いても良いです。

  • 友人数名などの場合

三名までの場合は、右から重要な人物の順に名前を書きます。四名以上の場合は、表書きを〇〇一同などとして、一枚の紙に全員の名前を書いて入れると良いでしょう。

【入学祝い】のし袋の書き方 金額はどう書く?

入学祝いののし袋の金額の書き方について紹介します。

中袋の裏面に金額の記入欄がある場合は、その欄に金額を記入し、表側には自分の住所と名前を左下に縦書きで書きます。

表:住所と名前(左下に縦書きで書く)

裏:金額(記入欄がある)

もし中袋裏面に金額の記入欄がない場合は、以下のように書くと良いでしょう。

表:金額(中央に大きめの文字で書く)

裏:住所と名前(左下に縦書きで書く)

のし袋に中袋がない場合は?

のし袋に中袋がない場合は、通常、裏面に金額を記入する欄がありますので、そちらに金額を記入すると良いでしょう。

金額を表記する際には、次のような文字を使用します。

金額の前に「金」の一文字を書き、金額の後ろにつける「也」は省略しても問題ありません。

1 → 壱

2 → 弐

3 → 参

5 → 伍(※ 五でも可)

7 → 七

8 → 八

10 → 拾

千 → 阡

万 → 萬

円 → 圓(※ 円でも可)

まとめ:【入学祝い】のし袋の書き方の見本!表書きや名前、金額はどう書く?

新しい学期へのお祝い、入学祝いののし袋の書き方について紹介しました。

表書きや名前、そして金額を書く際にはぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、入学祝いののし袋の水引は花結びになります。

花結びは、何度でも良いお祝いなので、ほどけても結びなおせるようになっています。

入学式は小学校、中学校、高校、大学とさまざまあります。

その都度、入学祝いを用意することから何度でも嬉しいお祝いになりますね。

目次